今年に入ってから、ろくに遠くに行っていないことに気づく私。
豊橋&名古屋、そして高崎をのぞくとあとは別段遠くに行っていない気がする。なんだかな。そして、明日から4月ですが、当分めども立たず。
参ったよなあ。

そんな訳で、遠くに行けないなら自分で街を作っちゃえ、ということでSimutransで遊んでおりましたが、そろそろ新バージョン移行を決めました。問題は、昨日その作業をしようとしたらエラーが返ってしまい何も出来なかったのでした。
結論から言うと、現在開発を進めるべく準備していたマップを放置します(苦笑)。

問題としては、「とにかくやたら新規産業が誘致されてかなわんわ」という気分になってしまったのと、スクリーンショットを撮らないままゲームを進行させすぎた結果、なんだか分からなくなってしまった開発記になってしまったのが原因。

まだ新規マップの準備はおろか、新バージョンのインストールもまだですよ。

ちなみに、折角なので脳内初期設定を連ねておきます。
・資金繰りに余裕ができた段階で使用車種をJR東海・西日本・四国・九州および西鉄・広電(+貨物列車)の車両に(一部例外あり。でも緑色のJRは使わない方針で)。
・前回同様、ある程度の首都圏の環状線を設定。また、ちゃんと貨物ヤードを計画的に配置。
・貨物輸送・旅客輸送は必須。郵便事業のみ未定(一応郵便車両の導入は対応済み)。
・主要幹線は優等列車の設定必須。

これまではずっと99.17.1を使用してきたのですが、これからは102.0を使用することになるようです。
ちなみに、新バージョンになるメリットは
・産業誘致数の抑制(どうやら、つないだら次が出来るらしい。だいぶ助かる)
・一時停止中の線路建設等の実行に対応(建設中に時間が止められるのはうれしい)
・河が出来るらしい。
・列車運行間隔の調整(ダンゴ運転の解消&時間単位での発車に対応、旅客運輸のときはだいぶ助かる)
・一部貨物分類の変更(専用貨物が多いと、専用貨車を増やさなきゃいけないのが大変)
など。
産業誘致数が抑制されるのが実は一番大きくて、チェーンをつなぎきらないのに次のチェーンが誕生するとそれだけでカオス状態になっておりまして(現在のマップも、数カ所で放置状態のチェーンが…苦笑)、それがなくなるのは良かったかな、と。
(でも、この設定変更だと、産業には必ず電気を引かなきゃいけない、ってことなのかしらん??)

…振り回されるのも、案外嫌いじゃないんだけどな(なんだこの発言…)。

あと、都市名の中にさりげなく声優さんの名字、混ぜます(なんだこの宣言…)。
(ちなみに、前回のマップには最低4カ所ありましたからね。私ごひいきのお名前が)
ただ、「地名系」じゃない名字の方が約1名、私を苦しめるんですが…(またあなたですか)。

ちなみに。
鉄道経営ゲームをやっていると、つい「空気輸送」を嫌うんですよね(笑)。感覚が見事なまでに緑色したJRと同じ。だって、1本あたりの両数増やす代わりに本数を「適正化」するんですもん。同じことやってたなあ、八王子支社。

あと、昨日旧マップで遊んだのですが、
・笠原方面の車両を東海関係の車両で置き換え。快速新設。
ってのをしました。無論、快速は313系ですよ。いやあ、素敵。
あとは、何か手狭になってたターミナルの地下化&拡張とか。ここまでやってるのに、新マップにする私(苦笑)。一番中途半端な開発のまま。しかも、1カ所だけまだ線路とおしてないし。…声優さんの名字だけど、地名系じゃない遠藤タウンはまだ陸の孤島…。

うん、都市名に「生天目」とかあったらねえ(笑)。
あと、「平野」とか「三石」とかね。「小野」「笠原」とかもありかな。

そんなわけで、どーでもいい妄想はこれくらいにして、次は実践編に行きましょうね。お楽しみに。